音更(おとふけ)・・・
・・・「発想の根源」は「コトバの音声、音声としてのコトバ」・・・TVのニュースを見ていたら「音更(おとふけ)高等学校」が紹介されていた・・・十勝平野にある音更町にある農業をしながらの農業科、昼間定時制高校の卒業式・・・「北海道音更高等学校(ほっかいどうおとふけこうとうがっこう、Hokkaido Otofuke High...
View Articleしぶとく、同じことを、何度も繰り返すのは食事とトイレだけではないが?
昨日のコト・・・朝には3・11の東北大震災で全滅した宮城県南三陸町の志津川湾の「牡蛎の養殖」事業の復興、「持続可能な養殖漁業を目指し、養殖いかだの数を減らし、2~3年かかっていた収穫までの期間が1年に短縮、市場取引単価も上昇」、そして、21:00...
View Articleカワセミのハネのイロ
・・・3月10日(金曜日)・・・世の中、瑞穂の国も、隣国も、アメリカも、亡命のK一族の人々も多忙らしい。蝦夷地根室に地震・・・明日は「2017年3月11日=丁酉・癸卯・丁酉・土曜日・先負」、みんな頑張って生きている・・・ーーーーー 2017年 干支 丁酉(庚・ ・辛)年 2011年辛卯 03月 干支 癸卯(甲・ ・乙)月 03月辛卯 10日 干支 丙申(己・壬・庚)日 11日乙丑友引...
View Articleアルフアベツト=丫(蛙)留附阿(鴉)唄通(椄)訳のオトとイメージ
・・・3月12日・・・「オランダ」との激闘・・・カッタねッ・・・ナカタ・・・それに「キクチ」にMLBTV実況放送で絶叫、「God hand in second」・・・スポーツでの戦いのルールが「国際社会、世界の人々の政治的ルール」になればイイのにねッ・・・ーーーーー 「アルファベット(alphabet)」 「仝」=「同」の古字 「丫留附阿捌 訳」...
View Article忖度=ソンタク=孫詫・・・「忖=心+寸」?・・・立身の弁をハカル
・・・三猿の「悪を見るな、悪を聞くな、悪を言うな」の「悪」ってナニ(何)?・・・「非礼勿視、非礼勿聴、非礼勿言、...
View Articleデンキ・・・の・・・ナガレ・・・
・・・午前中に三笠の従姉と彼女の息子が来てくれた。彼に頼んであった「電動式バリカン」を持ってきてくれたのだ。これで「ボウズ頭」に簡単になれるが、なりたくもないが「ボウズ」になるコトは無理だろうなッ、一休さん・・・「バリカン」って?「日本語」じゃぁないョ、ナッ・・・「葉(馬)理化ム」?・・・「バリカン=山形の2枚の刃を左右に往復させて毛髪を切る理容器具・フランスの製作会社名「Barriquand...
View Article助六=すけろく=素懸賂句=素懸録(鹿)・・・
・・・タケシのTV番組で「1616年」の「シエクスピアの墓(ウィリアム・シェイクスピア(William Shakespeare・1564年4月26日(洗礼日)~1616年4月23日(グレゴリオ暦5月3日)=沙吉比亜・莎士比亞・沙翁」・・・昨夜はTVで「メアリー・トッド・リンカーン (Mary Todd Lincoln...
View Article